ひとりじゃないんだ

大乗淑徳学園

DAIJO SHUKUTOKU GAKUEN

大乗淑徳学園

Menu
令和6年度 大巌寺研修が行われました 令和6年度 大巌寺研修が行われました

令和6年度 大巌寺研修が行われました

 令和6年8月27日(火)・28日(水)に大巌寺にて「令和6年度 大巌寺研修」を実施しました。

目的

本研修は、新たに入職をした本務教職員を対象に浄土宗に関する教養を高めるとともに、勤行、礼拝、作務、食作法など宗教実践を通じて本学園の教職員としての素養を身につけることを目的とし、本学園の「建学の精神」すなわち大乗仏教精神(利他共生の心)の理解を深める機会として実施をしています。

内容

淑徳大学千葉キャンパス1号館にある淑水記念館、大巌寺にある宝物殿の見学や学祖墓参、大巌寺で行われた作務、護摩焚きや吉水岳彦先生(東京教区光照院住職)をお招きし六座のご講話を賜りました。吉水岳彦先生の講話では、受講者に対して様々な問いかけをしていただきました。


令和6年度大巌寺研修
令和6年度大巌寺研修
令和6年度大巌寺研修
令和6年度大巌寺研修
令和6年度大巌寺研修
令和6年度大巌寺研修