ひとりじゃないんだ

大乗淑徳学園

DAIJO SHUKUTOKU GAKUEN

大乗淑徳学園

Menu
学園ロゴマーク・キャッチコピー・学園キャラクター 学園ロゴマーク・キャッチコピー・学園キャラクター

学園ロゴマーク・キャッチコピー・学園キャラクター

学園ロゴマーク

大乗淑徳学園は、教育機関としての個性と魅力を一人でも多くの人々に理解していただくことを最大のねらいとして、視覚的に統一された表現を通じ、大乗淑徳学園が学校法人としての主体性をより明確にし、広く広報活動に使用するロゴマークを定めています。

Sマークの由来

Sマーク

学校法人「大乗淑徳学園」を象徴する”S”マークは、英文の頭文字をデザインしたもので、Sマークの3本のラインは、以下の3本柱を表現しています。

1 . 大乗仏教精神
2 . 一貫教育
3 . 社会福祉

これらは「仏教・教育・社会福祉」の三位一体の思想をベースに、学園の将来性と国際性の広がりを表現しており、未来に向けての新しい教育のあり方と理想の学園像を象徴的にイメージしたものです。
あらゆるメディア、コミュニケーションの機会に、大乗淑徳学園のイメージづくりの主役として機能します。

ロゴマークの種類

ロゴマークは、大乗淑徳学園を包括的に表現する基本的なアイテムです。
マークにスクールカラーである”SHUKUTOKUブルー”のみを用いたものと、マークに”SHUKUTOKUブルー”、ロゴに”スミ”の二色を組み合わせたタイプのものを、それぞれ「縦組」「横組」で設定しています。

その他のカラーによる使用は避けてください。 ロゴマークは、ネガティブ(文字白ヌキ)表示も可能です。
ただし、バックのカラーは、必ず”SHUKUTOKUブルー”を使用するようにしてください。

SHUKUTOKUブルースミ横組

SHUKUTOKUブルースミ横組

SHUKUTOKUブルー横組

SHUKUTOKUブルー横組

モノクロ横組

モノクロ横組

SHUKUTOKUブルースミ縦組

SHUKUTOKUブルースミ縦組

SHUKUTOKUブルー縦組

SHUKUTOKUブルー縦組

モノクロ縦組

モノクロ縦組

文字白ヌキ 横組

文字白ヌキ 横組

文字白ヌキ 縦組

文字白ヌキ 縦組

カラーシステム

シンボルマークの基本表示色は、下記に定める「SHUKUTOKUブルー」とします。
印刷物等には、 カラーチップを用い、正しい色の再現に努めてください。

 

DIC DIC182

CMYK C:100 M:60

RGB R:0 G:102 B:255

学園ロゴマークに関する問い合わせは、学園本部総務部までお願い致します。

学校法人大乗淑徳学園 学園本部事務局 総務部
TEL:03-5392-8888

キャッチコピー

学校法人大乗淑徳学園は新たにキャッチコピーとステートメントを定めました。

キャッチコピーとステートメントは学園の理念や教育に対する考え方、あるいは社会に対するメッセージを明示したものです。
大乗仏教精神に基づく「利他共生」の建学の精神を踏まえ、人と社会に役立つ人間になってほしいということが願いであり目標です。

令和5年6月17日(土)の読売新聞にもキャッチコピーを掲載させていただき、社会に幅広くメッセージを発信いたしました。

少子化が進む社会環境の中、経済的・社会的影響は計り知れないものであり、今後人材育成の重要度は益々高まります。
大乗淑徳学園は、学生・生徒・児童・園児・保護者・教職員・卒業生・地域などとの連携を重視し、共に輝く未来を築いていきたいと考えています。

学園キャラクター

2024年度に実施した学園キャラクターイラストコンテストで、学園をモチーフにしたキャラクターを募集しました。
多くの作品の中から、淑徳与野高等学校の2年生(2024年当時)の高野 遥さんよりご応募いただいた作品「りいた」が、学園のキャラクターになりました。
りいた
2025 Daijo Shukutoku Gakuen
<キャラクターコンセプト>
建学の精神である「利他共生」から名前を取っています。
淑徳のSマークをもとにした蓮の花の上に乗っています。
お坊さんがモチーフとなり、どの性別でもお坊さんになれるため、性別は決まっていません。
学祖・輪島聞声先生の名前から、多くの人の意見に耳を傾けられるように、耳が大きくなっています。
人を助けるのが好きであり、いつも笑顔をたやさず、誰かのために頑張っています。甘茶が好きです。
※学園キャラクターに関する問い合わせは、学園本部理事長室までご連絡ください。