

大乗淑徳学園フォトコンテスト2025 応募要項

学園キャッチコピー&ステートメントから、
あなたがイメージする「ひとりじゃないんだ。」を写真で表現し、
写真にタイトルと作品に込めた想いを添えてご応募ください。
あなたがイメージする「ひとりじゃないんだ。」を写真で表現し、
写真にタイトルと作品に込めた想いを添えてご応募ください。
学園キャッチコピー&ステートメント

応募はこちら(準備中)
※1人につき5作品まで応募できますが、1応募につき1点の画像をアップロードしてください。
応募要項
応募期間
2025年8月1日(金)- 9月22日(月)23時59分
応募部門と応募対象者

※後援会の方もご応募可能です。
ご応募される場合は、大学・保護者・教職員部門にてご応募ください。
ご応募される場合は、大学・保護者・教職員部門にてご応募ください。
応募方法

▼

▼

▼

豪華賞品贈呈


幼稚園・小学校部門から2名 / 中学校・高校部門から2名 / 大学・保護者・教職員部門から2名

お問い合わせ
問い合わせはこちら
本コンテストの審査に関するお問い合わせおよび苦情、異議申し立て等には一切応じかねますので、予めご了承ください。
回答までお時間をいただく場合がございますが、ご了承ください。
回答までお時間をいただく場合がございますが、ご了承ください。
利用規約
応募規約
- 応募は、1人につき5作品までとし、グループでの応募も可能です(個人‧グループ問わず、1人5作品まで)。その場合は代表名でご応募いただき、賞品の受け渡しにつきましても代表者の方が行ってください。
- 応募作品は、著作権などの権利のすべてが応募時点で応募者に帰属するものに限ります。
- 応募作品は、同一または類似作品がほかのコンテストなどに応募中および応募予定ではなく、かつ過去にほかのコンテストなどで入賞していないものに限ります。
- 応募作品は、コンテスト期間中に撮影したものに限ります。
- 応募作品は、生成人工知能(生成AI)の使用は不可とします。
- カメラアプリ、編集アプリ、ソフトウェア等を用いて処理・加工した作品の応募も可能です。
- 合成など著しい加工を施した写真や撮影会等の演出された写真はご遠慮ください。
- 利用規約に違反した場合や、入賞決定後でも主催者が類似または二重応募と認めた場合には、入賞取り消しとなる場合があります。
- 表彰作品の著作権は応募者にありますが、使用権は主催者が有し、主催者は広報宣伝の目的で、広報誌などの各種印刷物、学園HPなど、多目的に使用することがあります。
- 入賞者は、主催者等による入賞作品の利用に関して、著作者人格権に基づく権利行使をしないものとします。
- 応募作品に使用される著作物、肖像については、応募者本人が著作権を有するもの、または権利者から事前に使用許諾を得たものとします。
- 被写体に人物が含まれている場合は、応募者本人の責任において事前に被写体の承諾を得るなど、肖像権等の侵害の問題が生じないことを応募の条件とします。
- 入賞者は受賞決定後、 本コンテストに関わる印刷物作成等のため、より解像度の高い画像データの追加提出をお願いすることがあります。
- ファイル形式は、JPGまたはPNG形式でご応募ください。
- ファイルサイズは1作品につき10MB以内でご応募ください。
- 応募作品の取り扱いには十分注意しますが、万一の事故に対する責任は負いかねますのでご了承ください。
- 利用規約に明記されていない事項については、主催者が最終的な決定権を持つものとします。
- 応募作品の類似性等についての問題が発生した場合、当事者同士でその一切を解決するものとします。これによる苦情、異議申し立てがあった場合でも、主催者は一切の責任を負わず、応募者間で対処するものとします。
作品内容の制限
作品の内容が以下に相当すると主催者が判断した場合には、主催者は何ら通知などを行なわずに、審査の対象外とすることができるものとします。
- 利用規約等に反するもの。
- 公序良俗に反し、または反する恐れのあるもの。
- 第三者の著作権、肖像権その他の権利を侵害し、または侵害する恐れのあるもの。
- 第三者を誹謗中傷し、またそのプライバシーを侵害するもの。また、その恐れのあるもの。
- 法令等に違反し、または犯罪行為に結びつくもの。また、その恐れのあるもの。
- 当コンテストの趣旨などにあわないと主催者が判断したもの。
- 当コンテストの適正な運営を妨げるもの。また、その恐れのあるもの。
- 作品データが判読不能なもの。
注意事項
- 当コンテストの運営⼀切は、学園本部理事長室(以下、事務局とします)が⾏います。事務局は、必要と判断した場合には、利用規約を変更できるほか、当コンテストの適正な運用を確保するために必要なあらゆる対応をとることができるものとします。
- 応募の時点で、応募者は利用規約に記載の諸条件に同意したものとみなします。
- 応募する際、応募部門の選択にご注意ください。
①幼稚園・小学校部門にてご応募される場合必ず保護者の方と一緒に応募するようにしていただき、応募者名を幼稚園、小学校に在籍している園児・児童のお名前にしてください。なお、受賞された場合の表彰は、園児・児童になります。②中学校・高校部門にてご応募される場合応募者名を中学校、高校に在籍している生徒のお名前にしてください。なお、受賞された場合の表彰は、生徒になります。③大学・保護者・教職員部門にてご応募される場合応募者名を大学、大学院に在籍している学生、学園に在籍している方の保護者、教職員のお名前にしてください。保護者の方は、在籍されている方のお名前も併せてご入力ください。なお、受賞された場合の表彰は、大学生、大学院生、保護者、教職員になります。 - 当コンテストサイトの利用または利用不能により生じる損害につき、主催者は一切責任を負わないものとします。
- 応募に伴い発生した費用はすべて応募者が負担するものとします。
- 本コンテストにあたってご提供いただいた個人情報は、以下の目的でのみ使用いたします。
- 当選者への賞品の発送
「QUOカードPay」には発行日より3年間の有効期限がございますのでご注意ください。
「QUOカードPay」は、スマートフォンの画面にバーコードを表示させて利用する前払式支払手段です。スマートフォン以外の携帯電話およびタブレットではご利用できません。 - 上記に関する連絡
- 学園内での発表
- 個人を特定しない統計情報の形での利用
責任事項
- 本コンテストへの応募に関連して応募者が何らかの損害を被った場合においても、主催者は一切その責任を負いません。
- 応募作品で使用する被写体および著作物等については、被写体および原著作者等の権利者から応募者が事前に使用許諾を得た上で応募してください。これによる苦情、異議申し立てがあった場合でも、主催者は一切の責任を負わず、応募者がすべて対処するものとします。
- 応募作品に関し第三者からの権利侵害や損害賠償などの苦情、異議申し立てがあった場合といえども、主催者は一切の責任を負わず、応募者がすべて対処するものとします。
- 応募作品の類似性等についての問題が発生した場合、当事者同士でその一切を解決するものとします。これによる苦情、異議申し立てがあった場合でも、主催者は一切の責任を負わず、応募者がすべて対処するものとします。
- 主催者ならびに主催者と協力して本コンテストを運営する第三者および審査員の応募者に対する責任につきましても、上記に準じて取り扱われるものとします。
応募はこちら(準備中)
※1人につき5作品まで応募できますが、1応募につき1点の画像をアップロードしてください。